ルールを守りましょうね、オッサン

私は本当は感謝されて然るべきだと思うんですよねw。
それにしても、id:katchanのコメントはイカすなぁ。

筆者の友人で、さる大学の教授(専門は著作権関係)に意見を聞いたところ、大筋で以下の回答をもらいました。
「katchanさんのブログは大変充実していて驚きました。なにやら面倒なことに絡まれた(?)ようですが、ネット社会には、この手の人種はたくさんいます。
たしかに、著作権法に関するルールというのは一応あり、ネット掲載の場合は、営利性にかかわらず問題があることになっていはいますが、かといって、ネット上の情報で勉強されたらしいsanhao氏の主張も、厳密に言えば必ずしも正確と言い難い点もあります。
中略・・・・ というわけで、以上、お役に立てたかどうか分かりませんが、いずれにしても、著作権者からのクレームならともかく、無関係のネット住人からの揚げ足取りは、気になさらないのが一番かと思います。」ご参考まで。

「さる大学の教授(専門は著作権関係)」って誰よ? 名前もわからんような人の言論なんて信用できますかいな。権威にすがるんなら、実名を出されてはいかがかね。著作権関係の法論理を極めた方でらっしゃるなら、一弱小ブロガーの私の質問にも答えて下さるでしょうに。
で、他人のコメントを削除したりするほど「心の広い」id:katchanと違って、私は大変心が狭いので、この大学教授は、実はid:katchanの脳内教授ではないかとか疑ってしまうわけです。ま、一番面白いのは、id:katchan自身が著作権関係の大学教授だったりすることなんだけど。信用するかしないかは勝手ですとか言うんだろうけどさ、これで信用してもらえると思う方がおかしいって。っていうか、これで信用されると思ってるところが、いかにも朝日信者なのよ。
で、何がおかしいってさ、この脳内教授のコメントなんだけど、誰が読んだって「中略」の部分が一番大事だろ? 略の前は、自分のサイトへの賛辞と私(sanhao_82)の著作権解釈(つまりは、ここ二日引用した「逮捕されない著作権法」の解釈)は厳密には正しくないと言っておいて、略の後は揚げ足取りには無視でよい、としか書いてない。つまり「中略」の部分に、この脳内教授による著作権法の解釈があるはずやろ。コメント欄に書くには長すぎる? 朝日虚報問題(すでに確定済み)のときは、あんなに長々コメントしてたがな。長すぎるなら、自日記で全文掲載し、拙日記にTB寄越してみ? どうせコピペで済むことやねんから、明日にはできるよね。私が最終のぞみで帰宅する0:30にはできるよね。お待ちしております。
でね、ホントのところ言うとさ、そのこの脳内教授のお説なんかどーでも良いわけ。我々は、はてなダイアリーにスペースをお借りして、日記やらblogやら書いてるわけですよ。ということは、サーバースペースの賃借契約を結んでいる。このルールを守らなければいけませんわな。これ、大人の常識。はてな様としては、当然ここで日記を書く人には、世の中の法律を守って欲しいと要求しますわね。当たり前ですわな。で、もちろん、画像の著作権についても次のようにルールを提示されています。
「登録禁止の画像」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a5%c0%a5%a4%a5%a2%a5%ea%a1%bc%a5%ac%a5%a4%a5%c9%a1%d6%b2%e8%c1%fc%a4%f2%c5%d0%cf%bf%a4%b9%a4%eb%a1%d7#kinshi

の登録や掲載は禁止です(はてな利用規約第6条(禁止事項1の1や2の3をご覧ください)。また、人の写真を掲載する場合は肖像権やプライバシーの侵害にならないよう充分ご注意ください。

著作権を侵害せず利用できる画像」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%a5%c0%a5%a4%a5%a2%a5%ea%a1%bc%a5%ac%a5%a4%a5%c9%a1%d6%b2%e8%c1%fc%a4%f2%c5%d0%cf%bf%a4%b9%a4%eb%a1%d7#free

いわゆる“著作権フリー”などの画像
まず、自分でウェブサイトを作るとき同様、インターネット上で「自由に使って良い」とか、「このような条件で自由に使って良い」として公開されている画像は、登録しても問題ないでしょう。日本では著作権に関する注意がなくても画像を作成した人が著作権を持ちますから、何も書いていなければ使っていいということにはなりません。
アマゾンの商品画像
本やCDの紹介をするときは、インターネットショップアマゾンからの書影、ジャケット写真等の商品画像が利用できます(参考リンク:「はてなダイアリー日記」2003年2月10日 - 書影、ジャケット写真等の転載、ISBNデータベースについて)。これについては、書影を表示する便利な記法があります。

はてな様は決して「個人の日記なので著作権侵害は大目に見てもらえます」とか「著作権者からクレームがあるまでは侵害していても結構です」なんて書いてませんから! 残念!(違うw) つまり、あんたの著作権法の勝手な解釈は、はてなサイドは認めてませんってことです。ま、普通、当たり前だけどね。あんたと、もし実在するんなら、あんたの知り合いの大学教授がおかしいねん。
つまりね、あんたがやってることは、万引きが犯罪になることを知った上で万引きしたことをテレビで告白した、あびる優と同じレベルだってこと。で、あんたの脳内教授は、万引き犯を弁護するのに
「万引きしたものを販売しているわけではないので、気にすることはない。店の人に注意された訳じゃないので止めなくても良い。ガム一個くらいならいいけど、高級ステーキ肉は気を付けた方が良い」
と言ってるのと同じなんですけどね。
すごいよね、こんな大人がいるとは。そして、こんな大人が「若い人には理性的な行動を取って欲しい」とか説教するんやからさ。
ここはid:katchanがお好きな朝日新聞の社説にも引用された、孔子の言葉を贈りましょう。

過(あやま)って改めざる、是(これ)を過ちと謂(い)う

ま、いい年コイた大人がなんだから、ルールくらい守ろうや。せめて、守ろうとする姿勢くらい見せようや。逆ギレして「明らかに著作権に引っかかることは以前から承知しています」とか言うの、止めろや。そりゃさ、息子みたいな歳のヤツに説教されるのが気分悪いのは、わからんでもないけどさ。そんなに難しいルールちゃうやろ? だいたい写真の出所を明示したところで、あんたの日記の価値って下がんの? 脳内教授から「katchanさんのブログは大変充実していて驚きました」とか言われてるやん。いい年ぶっコイた大人やねんから、はてなの住人のルールくらい守ろうや、なあ、オッサン。
反論あるんなら、まずははてなのルールに対する見解と脳内教授の名前、著作(論文くらいあるやろ)「中略」の内容を、あんたの日記でもいいし、拙日記のコメント欄でも良いし、私のプロフィールページ中にあるメールアドレス(一文字伏せ字なのはスパム対策。普通に考えりゃわかる)でもいいから、送ってきて頂きたい。ただし、メールで送ってきた場合でも、全文掲載引用させて頂きますよってに。よろしくたのんますわ。