スポーツ報道は冷静になれ

 ****
今朝の産経新聞のスポーツ欄を読んでいたら、今、女子がやってるワールドカップバレーの男子に関しての記事が載ってました。
どうも、参加した国の上位3位までが北京五輪の出場権を得ることになっているのだそうですが、日本男子の監督さんが「厳しいが不可能ではない」と発言したとのこと。
アホですね。不可能です。はっきり言って無理。そんなの素人でも分かる。まだ、世界との距離が短い女子でも、正直、無理なんですよ。女子なら、厳しいけど不可能ではない、と言ってもまあ、ギリギリ許されるレベルでしょ。男子なんか下手したら、最下位かも知れないというのに。
で、この発言に対し、記者も別段疑問に思ってないのか、特にコメント無し。
スポーツ報道だから、とか、頑張れニッポンだから、とかあるのかも知れないけど、正直、こういうところが私は怖いな、と思います。最近じゃラグビーの日本代表がそうだったしね。現実を見れないところが、正直ダメなんだけど、そういう発言を許しちゃうマスコミももっとおかしいと思いますよ。マスコミは、応援団じゃない。
 ****
関東学院大ラグビー部の不祥事の話。
春口さん、甘いわ。ってか、そもそも春口さんは少々、こういうところが甘い。何年か前に関東学院が大学選手権で優勝したときは、トライを取った後に変な踊りをする選手が主力にいたわけですが、世界のラグビー界でそんなことやったら、多分、乱闘になる。そういうところを注意できない、してこなかった、というのが、春口さんなんです。
確かに、高校時代はほぼ無名に近い選手をリクルートして、弱小だったチームを、今じゃ日本最強のチームにしたという、そこはすごいと思います。関東学院出身の選手には、名選手も多い。そういう意味では優れた指導者だと思いますが、根本が少し甘い。
ましてや、今回の事件で、一度、残りのシーズン出場を辞退せず、としてました。レギュラーの選手には罪がない、という理由でしたね。しかしね、同じラグビー部という、しかも関東学院大学の看板を背負っている部なんですから、他の部員たちが見て見ぬ振りしてたにせよ、あるいは本当に知らなかったにせよ、部としてのモラルが緩んでいた、ということなんです。レギュラーの選手たちが、レギュラーの選手以外のことを考えていなかった、あるいは考える必要がないと思っていた、ということなんだと私は思います。
昔、早稲田の名監督で、ジャパンが最も世界に近かった頃に監督をした大西鉄之祐氏の本を読んだことがありますが、当時の早稲田はレギュラーになれなかった選手たちのことをしっかり考えさせることを徹底したそうですよ。今の早稲田にその伝統があるかどうかは、私は知りませんが、あって欲しいとは願います。
大人が、きちんと子供たちにケジメを付けさせることが、大事なんだと思います。しかし、大学生にまでなって、大麻栽培ってどうなんだろうね。やったらアカンし、スポーツ選手がそんなことやったら、身体が持たんことくらいわかりそうなもんなんだけど。
 ****
男子ゴルフの話。
石川遼が出場するというので、見ませんでした。
多分、普通の人とは全く違うと思います。正直、彼の出る試合は見たくない。彼のプレーハイライトを放送開始直後に延々と見させられるのは、正直、鬱陶しい。彼が優勝争いに絡んでるなら、見せて欲しいけど、38位タイなんてどうでもいい順位じゃないかと。
かつては、ジャンボが出てたら、ジャンボが何位でもジャンボのハイライト(まあ、全盛期のジャンボは毎週優勝争いしてたけどね)。日本人選手がメジャーに出たら、何位になっても日本人選手ハイライト。そんなの、オレは見たくねぇ。優勝争いが見たいんですよ。
で、優勝争いは、結構白熱したらしいですね。最後がイーグルなんて劇的なんだけど、もうちょっとマグレっぽくない争いの方が面白いんだけどね。だって、どんなパットの名手でも、10m以上のパターが入るってのは、ほとんどマグレですからね。
タイガーが好調なときは、だいたいグリーンを狙うショットの7割くらいが5m以内に入ってて、そのうちの半分のパットが入って、65とか64が出るんです。マグレのロングパットが入る日ってのは、あまりスコアが伸びない。2000年くらいだったか、当時、絶好調だったデビッド・デュバルが59を出したときは、ロングパットはほとんどなし。ショットがどんどんピンに絡んで、バーディ量産で、最終ホールは残り210Yを5番アイアンで3mにつけて、イーグルで59だったはず。
そういうゴルフが、日本の男子でも見たいんだよね。
 ****